20世紀アイドル写真館

20世紀にきらびやかに活躍したアイドルの笑顔、君たちのことは永遠に忘れられない。 あの時の感動をありがとう、そして、あの頃の元気なニッポンになれる日がきっとまた来る、よみがえれニッポン!

アイドル生動画

杉本理恵1

PICT0987
1991年4月28日の14:00から、東急百貨店東横店の屋上ステージで開催された、「杉本理恵フレッシュミーティング」です。


この時の動画もあります。


続きです。

PICT0988
ステージ上のカメラマンが、何故か私を狙っています(笑

PICT0989
おっと、カメラマンがさらに増えています。

PICT0990
会場に向かって「ハーイ」

PICT0991
なんだか、やけにステージ上に人が多いですね。

PICT0992
どうやら、なにかゲームが行われるようです。

PICT0993
なんと、誰が一番長く息を止められるかの競争のようです。

PICT0994
一体、杉本理恵ちゃんのイベントとどんな関係があるのか良くわかりませんが・・・。

PICT0995
なんか、理恵ちゃんもちょっと困っていますね。

PICT0996
このたれ目具合が可愛い。

PICT0997
4月21日発売のデビュー曲「初恋の通り雨」をしっかり宣伝します。

PICT0998
風が強いので、髪の乱れを気にしています。

PICT0999
なかなか落ち着かないようです。

PICT1000
その指の手つき、明らかに、アレの長さですね。

PICT1001
ちょっと「しまった」という表情が気まずい・・・(笑

PICT1002
最後は、レコードを買ってくれたファン全員と、ツーショットの撮影会。これは貴重だ・・・。

原宿探検隊 みるく組1

PICT0884
原宿探検隊のみるく組です。大人数アイドルグループが手薄だった1990年代前半を埋めるべく登場した原宿多年隊は、その後出ることになるAKB48の原型となっていたことがわかります。

 PICT0895
ようこちゃん

PICT0882
ちこちゃん

PICT0883
名前がみえない

PICT0885
のぶこちゃん

PICT0886
セーラー服風の女子高生風の衣裳は、アイドルを身近に感じて、ファンとの距離を縮めるのが狙いのコンセプトだったようです。 

 PICT0887
りえちゃん

PICT0888
みゆきちゃん

PICT0889
こういう三つ編みの髪型は、当時流行りました

PICT0890
ちこちゃん

PICT0891
 激しい振り付けがあるにも関わらず、何故か有線マイクというのが時代を感じる。

PICT0893
ようこちゃん

PICT0894
登場する時期が早すぎた原宿探検隊でした。
















原宿探検隊 いちご組1

PICT0879
1990年代初めに活躍した大多数アイドルグループの走りがこれ。あまり話題にもならなかったが、1980年代のおニャン子クラブ、1990年代後半~2000年代のモーニング娘、そして2000年代後半かあ2010年代現代活躍中のAKB48に至るまで、どの時代も実は、大多数アイドルグループは活躍している。その唯一、アイドルグループの手薄だった1990年代初めを、この「原宿探検隊」が担っていたのだが、コンセプトは、初期AKB48とほぼ同じで、「会いにいけるアイドル」どころか、何でもアリのアイドル、「撮影自由」「話しかけ自由」「ファンとの距離近すぎ」という身近なアイドルさをウリにしていた。しかし、時期が悪かったのか、登場が早すぎたのか、おニャン子の影が強烈すぎたのか、この原宿探検隊は、残念ながら、あまり話題になることもなく、ひっそりと幕をひいたのだが、そのコンセプトは、確実にAKB48に継承されているのである。

PICT0880
このセーラー服っぽい衣裳が、ファンの心理をくすぐった。

PICT0881
ちょっと寂しそうな表情ですね。












原宿探検隊 その他

PICT0896
昔のスケバン風の衣裳です。

PICT0898_L
ちょっとマイクの位置が高すぎたようです。


ブラチラ・パンチラ見せ放題の原宿探検隊

PICT0899
惜しげも無く見せるのが、原宿探検隊のコンセプトでした。

本田理沙2

PICT0787
よみうりランドで行われた「PENTAX UNDER THE SKY'90」の撮影会のゲストとして本田理沙ちゃんがやってきました。



PICT0788
持ち歌を披露します。

PICT0789
ん? 誰か気になる人がいたのかな?

PICT0790
屋外ステージなので、太陽が眩しいみたいだ。

PICT0791
なかなか目が大きく開けられません。

PICT0792
脇の下もきれい

PICT0793
きれいに腕が伸びてます。

PICT0794
しかし、このまつげの量は多すぎるのでは?



PICT0799
撮影会用に着替えました。かとうれいこさんの前では、何故か目線が伏せがちに・・・。

PICT0801
かとうれいこさんに話しかけられてちょっと困惑の表情の理沙ちゃん。

PICT0802
なにか、やっぱり気になるモノがあるらしい。

PICT0805
他に、田山真美子ちゃんと田中律子ちゃんもいます。

PICT0806
別に、胸の大きさ比べではありません。

PICT0810
田中律子ちゃんとは、話が合いそうです。

PICT0811
なにか、とっても楽しそうですね。

PICT0813
理沙ちゃんが律子ちゃんを見つめていますが、りっちゃんは、ちょっと困惑しているようです。

PICT0814
後ろ姿比べです。理沙ちゃんが一番きれいです。かとうれいこさんは、グラビアモデルなのに、足を開いて立つのはいただけませんね。

PICT0815
ちょっと手持ちぶさた?

PICT0816
お尻もきれい

PICT0817
最後ですが、肝心の顔がバイバイする手で見えない・・・。

田中律子3

PICT0778
「PENTAX UNDER THE SKY'90」で、撮影会のゲストとしてやってきた田中律子ちゃんです。



PICT0779
この首にかけている花輪?はいったい何?(笑

PICT0780
曲名は忘れたけど、いつも元気に歌います。

PICT0781
律っちゃんにしては珍しく、憂いを含んだ表情です。

 PICT0795
ビーチバレーボール大会が始まりました。

PICT0796
なぜか大ウケする律ちゃん、田山真美子ちゃんが、あきれています。

PICT0798
律ちゃんにパンチをする真美子ちゃん、というわけではありません。

PICT0804
何がそんなにおかしいの? 律ちゃん(笑

PICT0810
本田理沙ちゃんとも仲良しです。

PICT0811
何か楽しそうに話し合っています。

PICT0813
なんか情け無さそうな表情をする律ちゃんを励ます理沙ちゃんのように見えるが、実際のところはわかりません。

PICT0814
三つ編みしていたんですね。

 PICT0818
最後に笑顔でお別れです。

田山真美子2

PICT0808
PENTAX UNDER THE SKY’90の撮影会のゲストの田山真美子ちゃんです。本当に楽しそうに笑っています。お隣は、元祖グラビアアイドルのかとうれいこさんですが、流石に胸の大きさの違いがグラビアアイドルとしての格の違いを見せつけているようです・・・。

PICT0809
アップでみても、作り笑いで無く、本当に楽しそうに笑っています。

PICT0818
かとうれいこさんの隣は田中律子さん、本田理沙さんの姿も確認できます。

PICT0817
真夏の撮影会は、汗をかくから大変です。

PICT0810
なにかを見つめています。

PICT0811
ちょっと表情が曇りました・・・?

PICT0812
げ、私が原因なのでしょうか・・・何故か、怒った視線で見つめられました・・・って、実は撮影会で、怒った表情の撮影シーンなのです。

PICT0814
4人の後ろ姿を撮影。足の一番短いアイドルは、意外にも・・・(笑

PICT0816
必死にお尻を隠す真美子ちゃん。

PICT0797
ビーチボールに興じる真美子ちゃん。

PICT0796
妙にウケる田中律子ちゃんを冷静に見つめる真美子ちゃん。

PICT0795
思わず拍手。

PICT0782
これは、私服の真美子ちゃん。なんだかちょっとお疲れのようですね・・・。

かとうれいこ1

PICT0784
1990年の第16代クラリオンガールのかとうれいこさんです。最初から、視線が来ています。



PICT0785
なんと、私にだけ手を振ってくれました。

 

PICT0786
ちょっと風が強いみたいで、スカートがめくれてしましました。



PICT0803
ここからは、CAPAのPENTAX UNDER THE SKY '90の撮影会のゲストとして、ビーチバレーの真似をしているところです。

PICT0810
ちょっとつまらなそう・・・かな?

PICT0811
この日のゲスト、本田理沙ちゃんと田中律子ちゃんが仲良く話していても、グラビアアイドルのかとうれいこさんにとってみれば、芸能界的には、別世界のつきあいのようです。

 PICT0814
さすが、グラビアアイドルだけあって、お尻の形はピカイチです。

PICT0815
お隣の田山真美子ちゃんは、恥ずかしいのか、お尻を隠しています。

PICT0816
最後はアップで拝みましょう・・・。

グラビアアイドル、かとうれいこちゃんのスカートの中って・・・

PICT0784
笑顔でしっかりと目線をくれたかとうれいこさんですが、この頃から、「グラビアアイドル」というジャンルが確立した頃でもあります。



PICT0785
手を振った瞬間に突風が吹き始め・・・ 続きを読む

山中すみか2

PICT0684
1990年7月8日に新宿NSビル大時計広場で行われた、山中すみかちゃんの歌と握手会です。



PICT0683
5枚目シングルの、「国際花と緑の博覧会」のマスコットキャラクター「花ずきんちゃん」テーマソングである「FLOWER MAGIC」を歌います。

PICT0685
ちょっと歌詞を間違えてしまったようです・・・。

早坂好恵1

PICT0675
新宿NSビルの大時計広場で行われた、沖縄出身アイドル・早坂好恵ちゃんのデビューキャンペーンです。

PICT0677
これから、デビュー曲の「絶対!Part2」を歌います。Part2ですが、何故かデビュー曲なのです。

PICT0678
なにか、気になるところがあったようです。

 PICT0682
握手会の準備をしています。

PICT0674
ファンとしっかり握手する好恵ちゃんでした。

ribbon1(佐藤愛子・永作博美・松野有里巳)

PICT0664
ここは、日本の最高学府、東京大学の安田講堂前広場です。



PICT0666
毎年恒例の東大五月祭にribbonの3人組がやってきましたぐーので、撮りにいきました。

PICT0657
目をつぶる永作博美ちゃんに頭をかく松野有里巳ちゃん。

PICT0658
グーにパーだけど、何か意味があるのかな?

PICT0659
佐藤愛子ちゃんと松野有里巳ちゃんの視線は同じだけど、永作博美ちゃんだけは別の方向に・・・。

PICT0660
松野さんがなにやら困った表情に、永作さんが「心配ないよ」というような感じ。

PICT0661
松野さん、視線が沈み気味ですが・・・。

PICT0662
松野さんの気を取り直した表情に、安堵の永作さん。

PICT0663
永作さん、かなりウケているようです。

PICT0665
今度は3人ともウケています。

PICT0667
佐藤さんと永作さんの視線がきました。

PICT0668
永作さん、ところで、私に視線をくれるのはよかったんだけど、その右手は何ですか?

PICT0669
と、いうわけで、ribbonのステージが終了しました。永作さんは、この後もずっと芸能活動を続けることになります。

高橋由美子1

20世紀最後の正統派アイドル「高橋由美子」ちゃんの登場だ!
PICT0645
東大の五月祭のゲストで来た、高橋由美子ちゃんです。背後の「小指立て」の文字が不気味です。



PICT0645_a
もうちょっとアップで見てみましょう。さすが、20世紀最後のアイドルと言われるだけあって可愛いですね。

PICT0646
なんか鬱な感じの表情ですね。

PICT0647
面白い回答で、由美子ちゃんをわらかします。

PICT0648
この角度からの表情も可愛い。

PICT0649
まぶたの下のこのふくらみがアイドルの証拠でもあります。

PICT0650
マイクの持ち方も気合いが入っている。



PICT0651
風が吹いたけど・・・。

PICT0652
東大生を目の前にして、由美子ちゃんも難しい表情になりました。

PICT0653
でも、やはり笑顔が一番ですね。

PICT0654
太陽光も燦々と注ぎます。

PICT0656
最後に、来場者への感謝の挨拶をする由美子ちゃんです。
こうして、20世紀の正統派アイドルの歴史に幕を下ろします。

越智静香1

PICT0633
ポスターにもあるとおり、平成2年5月6日に向ヶ丘遊園のフラワーステージで開催された、越智静香ちゃんのイベントです。



PICT0632
バックのうさぎの着ぐるみが気になるところですが、越智静香ちゃんはなんと、向ヶ丘遊園のイメージキャラクターのマスコットガールをやっていたんですね。

PICT0634
手にしているのは、メッセージカードかしら・・・?

PICT0635

ちょっと真剣な表情の静香ちゃんです。

PICT0636
何か考え事しているような・・・・。

PICT0637
来場者の皆さんと一緒に、向ヶ丘遊園を盛り上げて行きます。

PICT0639
とても楽しそうですね。

PICT0640
視線が来・・・・・・ているのかな?

PICT0641
来場者に向けて質問する静香ちゃんです。

PICT0642
とっても楽しそうな静香ちゃんとは対照的に、ちょっともの悲しそうなサルの着ぐるみでした。

寺尾友美1

PICT0621
ついにこの「20世紀アイドル写真館」も1990年代アイドルに突入しました。
本日は、1990年4月25日にデビューする寺尾友美ちゃんのデビュー曲「Touch Me」のお披露目と握手会が渋谷の東急東横店で行われました。



PICT0613
実に初々しいですね。

PICT0615
振り付けがキマッています。ロングなスカートもいい具合に広がっています。

PICT0616
こ、こ、この指は、マズイんじゃあ、、、、なにか挑発しているように見えます。単なる振り付けの一部だとは思いますが・・・。

PICT0617
私の方に視線が来ているような気がしますが、強い風に手をこまねいているようにも見えます。

PICT0619
ちょっとアップで見てみましょう。

PICT0620
この衣裳、バックの壁と色と一緒で、ちょっと映えないのが残念です。新人らしいフレッシュな色なんですけどね。

PICT0622
なにか、観客から面白い質問があったようです。

PICT0624
いくらロングスカートとはいえ、強い風にちょっと不安になっている友美ちゃんです。

PICT0625
ちょっとわかりにくいけど、八重歯もチャームポイントなんですよね。

PICT0626
「はい、お次どうぞ」とでも言っているのでしょうか?

PICT0627
こうして、友美ちゃんのイベントは過ぎていきました。前に座っている人の撮影機材は凄そうですね。

細川直美2

PICT0530
新宿NSビルの大時計広場で開催された細川直美ちゃんの新曲披露キャンペーンの模様です。このまったりとした雰囲気がいいですね。



PICT0527
「細川直美だけど、なにか質問ある?」って言っていたような気がします。

PICT0528
7月10日に発売される2枚目シングルの新曲「ナヴィのはじめて物語」を披露します。

PICT0529
ピントをバックの看板に合わせてどうする(w

PICT0526
横から狙ってみました。司会者の手には、しっかりと「ナヴィのはじめて物語」のパンフレットと定期サイズのカードが握られていますね。

PICT0531
ファンの皆さんと一緒に記念撮影です。

里中茶美1

PICT0522
新宿NSビルの大時計広場で開催された、里中茶美ちゃんのキャンペーンです。何故かピントがバックに合っていて、肝心の茶美ちゃんがぼけていますが・・・。

PICT0521
右手が半袖、左手が手が出ないほどの長袖という変わった衣裳ですね。色も黄色と黒が基調で、まるで蜂さんのようです。

PICT0523
視線が来ました。ちなみに、里中茶美ちゃんの本名は、「辺土名茶美」ちゃんで、「へんとなちゃみ」と読みます。「茶美」は芸名のようだけど、本名だったのにはビックリ! 「ちゃみ」は「チャーミング」にかけたのでしょうね。確かにチャーミングな茶美ちゃんです。
でも、名字の「辺土名」は「へんとな」と読む本当に変な名字ですね。さすが出身の沖縄の名字ならではです。

PICT0524
マイクの位置がやばいことになっていますが、デビュー曲の「ティーンエイジ・セレナーデ」と7月21日に発売される「魔法のビート」を歌います。

PICT0525
「質問のある人はてを挙げてー」と言っていたと思います。ちょっと独特な顔立ちは、沖縄出身ということもありますが、お父さんがイタリア系アメリカ人の血を引くクォーターということもありそうです。
ちなみに、弟は、プロゴルファーとのこと。宮里藍など、プロゴルファーを多く輩出している沖縄は、そういう土地柄なのでしょうか?


こちらが高画質、ロング版です。

本田理沙1

PICT0520
今日は、新宿NSビル大時計広場で開催されたイベントでの本田理沙ちゃんです。ファンと握力比べをしているところです。


PICT0511
7月1日に発売されたばかりの4枚目ニューシングル「さそって入口 ふるえて出口」を歌います。それにしても意味深なタイトルですね。

PICT0512
足元に何か不安要素があったようです。

PICT0513
ちょっと心配なので、いったんステージを降りた後、再登場です。

PICT0514
この角度、なんとなく色っぽいですね。

PICT0518
歌のエンドで視線がきました。

PICT0519
ストロボが光らなかったので、妖艶な写真になりました。

北岡夢子9

PICT0508
新宿NSビルの大時計広場で、この日2回目となるイベントです。衣裳を替えて再登場です。

PICT0509
足が綺麗な夢子ちゃんでした。

北岡夢子8

PICT0507
1989年7月2日、新宿のNSビルの大時計広場で、夢子ちゃんのイベントがありました。この日は、5枚目シングル「もういちど逢えたら」を披露してくれました。



PICT0506
司会者のツッコミにちょっと焦る夢子ちゃんでした。

西村知美11

PICT0497
6月28日発売の15枚目のニュー・シングル「眠り姫」発表のミニ・コンサート&サインと握手会が行われました。当時18歳のトロリンは、清純で本当に可愛いですね。



PICT0500
日本中の皆さんに向けて、手を差し伸べる知美ちゃん。

PICT0495
歌の途中で靴が脱げそうになって履き直す姿までもが可愛い。

PICT0496
この口形はきっと「お」を発音しているのだと思います。

PICT0494
ちょっと風が強くて、スカートがめくれかかっていますが、ちょうど手を真上に上げる振り付けのところだったので、押さえることができません。かなり気にしているようです。

PICT0492
ちょっと不機嫌になってしまった知美ちゃん。

PICT0501
それでも、歌のエンディングは、笑顔でキメポーズをとってくれました。

PICT0503
やっと全身が見られました。知美ちゃんの人気はすさまじく、最後の挨拶時になんとか前へ出られて、全身ショットをゲットしました。

PICT0504
ファンの一人一人を気遣う知美ちゃんです。

PICT0505
最後に、日本国民全員を元気にしてくれるトロリンスマイルでお別れでした。

田村英里子4

PICT0470
銀座三越の屋上で行われた、田村英里子ちゃんの歌とサイン会です。このポーズがいいですね。



PICT0471
6月21日発売のセカンドシングル「好きよ」を歌います。この振り付け、足が綺麗に見えていいですね。

PICT0472
マイクを食べそうな勢いで熱唱中。

PICT0473
このターンもいいですね。

PICT0475
他の人のストロボが当たって、いい感じ・・・。

PICT0476
誰を見ているのかな・・・?

PICT0477
この角度から見るえりりんも可愛い。

PICT0478
えりりんは、数あるアイドルの中でも、プロポーションの良さは1,2位を争うほどです。

PICT0479
曲の終わり、ポーズが決まりました。

PICT0481
この2本指がいい。

PICT0482
このパーもいい。

PICT0483
このスカートの開き方も、衣裳の色とマッチしていい感じですね。

PICT0484
このポースはキュートって感じです。

PICT0485
これも、歌の終わりのキメポーズです。

PICT0486
靴がちゃんと撮影出来ていなかったので、立って撮影してみました。

PICT0487
イベントが終わり、おじぎする英里子ちゃんです。

PICT0488
ファンへの感謝を示すえりりんです。

PICT0490
最後にアップで攻めてみました。

PICT0491
そして、全身ショットでお別れです。

パンプキン6

PICT0456
町田東急で行われたこのイベント、衣裳を替えて第2部の始まりです。



PICT0457
まーたんのこの「意外」と思っている表情、みかりんの爆弾発言でもあったのでしょうか?

PICT0458
2人とも息のあった振り付けで歌います。

PICT0460
ターンで、スカートがひらり・・・

PICT0462
同じポーズの振り付けなのに、顔の表情と頭の角度は一緒じゃないのね。

PICT0463
「はい、こちらの方に差し上げまーす!」な、何を・・・・!?

PICT0465
おお、この紙袋は、当時の東急デパートの物ではないですか。何をもらえるのだろう?

PICT0466
みかりんのアップ。ちょっと憂鬱そうな表情になってしまった・・・。

PICT0467
まーたんのアップ。目がクリクリして可愛いね。

PICT0468
おっと、みかりん、いきなりスカートをめくり上げたと思ったら、スヌーピーのバッジを太股に付けていたようだ。

PICT0469
なんとか、はずしたみたいだけど、そもそも何でそんなところに付けていたんだろう、謎だ。

PICT0464
というわけで、パンプキンのイベントが終了しました。

パンプキン5

PICT0433
町田東急の屋上で、パンプキンのステージが行われました。向かって右がみかりん(城山美佳子ちゃん)で、左がまーたん(小川真澄ちゃん)です。



PICT0430
スカートにも、胸にも赤いリボンがいっぱいです。

PICT0432
のけぞりの振り付けがあります。

PICT0436
激しい振り付けですね。



PICT0438
こういう時は、有線マイクはスカートにまとわりついて歌いずらそうです。

PICT0440
何故か、みかりんを追い続けます。

PICT0442
というわけで、また2人揃って撮影です。まーたんはあっち側なので、ちょっと撮りにくかったという理由もあります。



PICT0443
振り付けのターン。

PICT0445
この角度から見ると、まるで鏡に映っているかのようです。

PICT0447
まーたんがこっち側に来たので撮りました。

PICT0448
みかりん、あわててスカートを押さえます。

PICT0449
この日はTV局の取材もあって、カメラマンがあまり写らないようにしていましたが、ちゃっかり2人の間に写っています・・・。

PICT0450
MCの間、なにか面白い事があったようです。

PICT0452
そして、また歌を披露。

PICT0451
またもやターンですが・・・。

PICT0453
これは、バランスを崩したわけではありません。歌の振り付けの1つです。

PICT0454
これも振り付けの1つなのですが、説明がないと、何をしているのかわかりませんね。

PICT0455
最後に握手会ですが、テーブルの上にのている妙なマスコットは何なのでしょうか?



プレッジハート(誓約):館主撮影
太陽のハレーション:館主撮影
そよ風の騎士(ナイト):館主撮影
恋はおまかせ:館主撮影

中山忍1

PICT0401
1989年の5月に東京大学の本郷キャンパスで開催された五月祭で、「アイドル研究会」のサークルからお声のかかった新人アイドル、中山忍ちゃんです。



PICT0398
5月1日に発売されたばかりの新曲で3枚目のシングル「負けないで、勇気」を歌います。島田奈美ちゃんの「負けないで片想い」とちょっと似たタイトルですが・・・。

PICT0403
中山忍ちゃんは、その風貌からもわかるように、あのみぽりんこと中山美穂さんの妹です。

PICT0405
この表情、ちょっと気に入らないことでもあったのでしょうか。

PICT0406
両手を使っての豪快な振り付けです。

PICT0407
曲の終わり・・・・ポーズが決まった。

PICT0408
マイクの持ち方といい、表情といい、最高ですね。

PICT0409
「はい、拍手~」

PICT0410
歌の間のトークの時間です。

PICT0411
「え? なになに~」って感じで、前屈みでファンの声を聞こうとする忍ちゃんです。

PICT0412
スカートの中に、白いものが見えるのですが・・・、ちょっとだけ気になります。

PICT0413
パイプ椅子に座った忍ちゃん、なんだかちょっと困った表情ですが、何か思い通りにいかなかったのでしょうか?

PICT0414
忍ちゃんのチロっと舌出し写真。お茶目なところが可愛い。

PICT0415
誰かが、楽しい話題を振りまいたようです。

PICT0416
お姉さんの美穂さんにも負けない位の可愛さですね。

PICT0417
どういう成り行きかわかりませんが、忍ちゃんの手品ショーが始まりました。

PICT0418
「はい、種も仕掛けも無い、ただのハンカチで~す」
それにしても、忍ちゃんらしくない、地味なハンカチですね。

PICT0419
ちょっと風が強いようです。本当に手品が出来るのでしょうか?

PICT0420
最後にもう一度歌います。

PICT0421
視線がもらえました。感激です。

PICT0397
スタッフの皆さんと記念撮影です。

PICT0396
やはりアイドルは、大勢の皆さんの中でもひときわオーラを放つべく光っていますね。雲の上の存在というのはこういうことなのでしょうか?

酒井法子10

PICT0386
向ヶ丘遊園のフラワーステージで行われたラジオの公開録音「歌のメリーゴーランド」でやってきたのりピーこと、酒井法子さんです。



PICT0379
のりピースマイルで語りかけます。

PICT0380
観客の珍解答に思わず会場は爆笑の渦に巻き込まれます。

PICT0381
さて、少し落ち着いて、そろそろ次に何を語りかけようか考えています。

PICT0382
「他に何か質問あるっピ~?」

PICT0383
下ネタな質問についお股を押さえて困った顔をするのりピーです。

PICT0387
しかし、歌のステージになれば、そんなことはすっかり忘れて、熱唱します。

PICT0388
これは、しかめっ面ではなくて、熱唱のあまりに、こういう表情になっています。

PICT0389
片足上げたら、靴があまりにも可愛いのでびっくり。

PICT0390
7枚目シングル「HAPPY AGAIN」を熱唱中。

PICT0391
「HAPPY AGAIN」って、「幸せをもう一度」ってことでしょ? まさかこの20年後にこの言葉の意味が重要に なるとは思っていなかったのりピーでした。

PICT0392
ちょっと手つきがおかしい?

PICT0395
最後に1989年4月26日発売の新曲「LOVE LETTER」をしんみりと歌います。

PICT0393
というわけで、のりピーのパワフルなステージが終了しました。

(番外編)
この記事を書いていて気づいたが、のりピーのシングルの曲って、何故か覚醒剤と結びつきそうな楽曲のタイトルが多いような気がするが、本当に気のせいなのでしょうか???
デビュー曲からタイトルと、そのタイトルから受ける私的な印象を列記してみました。

1.男のコになりたい
→やはり男の方がやりやすい?
2.渚のファンタシィ
→海の家がやりやすい?
3.ノ・レ・ナ・イTeen-age
→やらないとノ・レ・ナ・イ?
4.夢冒険
→やると夢のなかで冒険できる?
5.GUANBARE
→手を出してはいけない。GUANBARE!
6.1億のスマイル
→やりすぎて幻覚症状
7.HAPPY AGAIN
→また幸せな日々を取り戻したい

8.ホンキをだして
→更正を誓います

9.おとぎの国のBirthday
→誕生日をこんな風に迎えるとは・・・

10.Love Letter
→自称サーファーと知り合い
11.さよならを過ぎて
→離婚しました
12.ALL RIGHT
→自叙伝出して結果オーライ?
13.幸福なんてほしくないわ
→自暴自棄になって手を出した?
14.ダイヤモンド☆ブルー
→ダイヤモンドが憂鬱になるほど精神不安定
15.微笑みをみつけた
→幻覚症状
16.イヴの卵
→意味不明
17.あなたに天使が見える時
→そうとうイッちゃっている幻覚症状
18.モンタージュ
→逃走につき手配中
19.涙がとまらない
→懺悔の日々を送っています
20.軽い気持ちのジュリア
→軽い気持ちで手を出してはいけません
21.渚のピテカントロプス
→だから、海の家はダメだって
22.たぶんタブー
→わかっているじゃん
23.あなたが満ちてゆく
→常習に染まっていきます
24.笑顔が忘れられない
→このブログのテーマと重なりますが、これは単なる禁断症状でしょう
25.誘われて・・・
→誘われても絶対ダメ!
26.OH OH OH
→あ~あ、やっちゃったか
27.碧いうさぎ
→幻覚による色覚異常です
28.Here I am ~泣きたい時は泣けばいい~
→もう過ぎちゃったことだ、そうしなさい
29.鏡のドレス
→幻覚症状
30.涙色
→これもわかる気がする
31.横顔
→後ろめたさで真っ正面から見られない
32.PURE
→と思っていたのに・・・
33.WORDS OF LOVE
→むなしい
34.miracle
→こんなに本が売れるなんて
35.天下無敵の愛
→何があっても愛してます
36.世界の誰よりもきっと
→そうだね。こんな波瀾万丈なアイドルな人生のアイドルはなかなかいない。きっとこれから復帰したらビックなアイドルになれるのでしょう。

※これは、あくまでも私見に基づく見解です。のりピーには、ぜひとも今までの芸能人のように「またか」と言われることなく更正して、ステップアップして欲しいと、「20世紀アイドル写真館」は応援しています。

レモンエンジェル5

PICT0370
向ヶ丘遊園のフラワーステージでの「レモンエンジェル」の3人組です。私がレモンエンジェルを撮影するのはほぼ1年ぶりです。



PICT0371
目の前のYAMAHAのスピーカーが邪魔だなあ・・・。

PICT0372
智ちゃんの下半身が見えない。

PICT0373
仕方ないので上半身アップで。

PICT0374
智ちゃんの頭のリボンがかわいい。

PICT0378
美希ちゃんは相変わらず躍動的です。

PICT0376
えりかちゃん、ちゅおっと艶っぽくなった?

PICT0377
やっと隠れていた部分が見えたが、1年ぶりの智ちゃんは、スカートではなかった・・・。
これがきっかけなのかわからないが、翌年レモンエンジェルは解散してしまった・・・。

細川直美1

PICT0273
銀座三越の屋上「森の劇場」で、細川直美ちゃんのデビュー曲「君はどこにいるの」の発表会がおこなわれました。


PICT0274
司会のお姉さん美人ですね。微笑ましそうに、直美ちゃんを見つめます。

PICT0275
直美ちゃんの髪の束ね方が面白い。

PICT0276
細川直美ちゃんは、「第2回全日本国民的美少女コンテスト」で、見事グランプリを獲得してのデビューです。ちなみに、第1回のクランプリには藤谷美紀ちゃんが獲得しています。
なお、この写真、見ようによっては、直美ちゃんが司会者のお姉さんにパンチをくれて、お姉さんが痛がっているようにも見えなくもありませんが、決してそんなことは無いと思います。たぶん。

PICT0277
ちょっとストロボが当たらなかったけど、ムードある写真が撮れました。

PICT0278
直美ちゃんの手つき、それは一体、何の長さなんでしょうか?

PICT0279
熱唱中。

PICT0280
腰が痛いわけではありません。振り付けのワンシーンです。

PICT0281
天井から雨漏りしているわけではありません。振り付けのワンシーンです。

PICT0282
歌い終わってほっと一息。

PICT0283
この赤い衣裳は、目立ちますね。

PICT0284
くるっと半ターンの振り付けもあります。

PICT0285
サイン会の時間がやってきました。

PICT0286
サイン会も終わって、いよいよ最後の挨拶です。

PICT0287
「本日は、お忙しい中、直美にために来てくれて、どうもありがとうございました」

PICT0288
最後に来場者のみなさんに手を振ります。感動で、目がウルウルしています。

島田奈美19

PICT0245
1989年に開催された「海と島の博覧会・ひろしま」のゲストに呼ばれた島田奈美ちゃんです。



PICT0243
私服の奈美ちゃんのお洋服は横縞模様だけど、太って見えないところが流石です。

PICT0246
「これから、衣裳に着替えてきます」と言っているところです。

PICT0260
この日は、キャンペーンガールの「セブン・マーメイド」のお姉さん方とレオタードのお姉さん方もゲストに来ていました。

PICT0263
後ろのお姉さん方の美貌にも目をくれない奈美ちゃんです。

PICT0265
ちょっと不満顔ですが、なにかあったのでしょうか?

PICT0266
それでも、奈美ちゃんは「アイドル」だから、格が違います。

PICT0267
「暑い暑い、と手で仰いでいるところです。上着も脱いでしまいました。

PICT0268
ちょっとピンぼけになってしまいましたが、いい表情です。

PICT0269
司会者のお姉さんに上着を持ってもらってます。

PICT0271
最後に奈美ちゃんからのお礼の挨拶です。

なお、この「海と島の博覧会・ひろしま」のイメージガールとコンパニオンガールの詳しい模様を知りたい方は、姉妹ブログ「非日常的まったり通信」(サイドカラムにリンクがあります)の方をご覧ください。また、島田奈美ちゃんの別カットの写真も掲載しています。
直接行く場合はこちら→→→'89 海と島の博覧会・ひろしま (イメージガール編)

姫乃樹リカ5



PICT3107
今日はライブハウスのような会場でのキャンペーンです。

PICT3105
勢いよくリカちゃん登場!

PICT3109
おや? 知り合い見つけた?

PICT3111
演奏のお姉さんです。

PICT3102
「さあ、じゃんけん大会いきますよ」

PICT3103
「最初はぐぅ~」

PICT3112
紅白の衣裳でおめでたいですね。

PICT3119
熱唱中です。ライブハウスみたいなところだから、今日はファンとの距離が近いですね。

PICT3115
やっぱり誰かを気にしている模様。

PICT3122
「きゃ~~~~、!!!」
やっぱり、リカちゃんの友人が応援に駆け付けてくれていたのでした。

PICT3121
友人の応援を得て、さらにノリノリになるリカちゃん。

PICT3126
これ以上前に行けないというぎりぎりまで来てくれました。

PICT3130
最後に「キメ」ポーズ!

PICT3132
「それでは、まったねぇ~~~!!!」
ライブ感が目一杯伝わってくる写真ですね。

北岡夢子6

PICT3172
川崎アゼリアの公開録音のゲストで来た夢子ちゃん

PICT3175
どこ見ているのかな?

PICT3176
お辞儀しながらも、私のカメラに視線を送る律儀な夢子ちゃん

PICT3170
MCの時間ですよー。

PICT3178
拍手~

PICT3177
また視線をくれました。

PICT3183
振り付けの途中でも視線をくれます。

PICT3187
本日はお疲れさまでした。
非日常の世界へようこそ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

    開館日:2009年12月23日

訪問者数推移グラフ

     記録更新 2010/11/16 19196人

    アイドル名から写真検索(「収蔵アイドル名鑑」からコピペするか、直接打ち込んでください。)
    「にほんブログ村」のPVランキングです
    収録アイドル名一覧(50音順)
    月別アーカイブ
    最新記事(画像付)
    忍者ツールのご案内
    パブリシティ権について
    著名人の場合は、正当な報道目的等のために、その氏名、肖像を利用されることは、通常人より広い範囲で許容されます。また、撮影が許可された場所で行ったイベント写真については、私的生活上のプライバシーを侵害するものではありません。さらに、本ブログは商用を目的としていないこと及び「歌とサイン会」などの過去のイベント情報の報道のみに掲載を限らせていただいておりますので、パブリシティ権を侵害する意図は全くございません。
    肖像権について
    ここに掲載されている写真は、「歌とサイン会」など撮影が許可された公のスペースにおけるイベントにおいて、被写体となったアイドル自身が撮影されることを了承している写真となっております。よって、ここでは、過去のイベントのアーカイブ報道としての役割としての写真のみの掲載に限定しており、私的生活上のプライバシーとして、肖像権を侵害するような写真の掲載はございません。なお、ご本人様以外の画像のお持ち帰りは、ご遠慮願います。
    著作権について
    本ブログの掲載写真は、「提供写真」を除き、すべて当管理人の撮影による著作物のため、著作権を侵害することはありません。なお、「Youtube」動画については、自家製動画を含む「共用」機能の使用(リンク)となっており、動画における音楽著作権の取り扱いは、YoutubeとJASRACとの包括許諾契約に基づき二次使用が許可されているものです。
    ブログポリシー
    当ブログは、20世紀に活躍した、アイドルの永遠の輝きを、アーカイブ資料・情報としてのイベント報道・研究・保存を目的としたものです。従いまして、当ブログは、商用目的の活動は一切行いません。また、商用目的での当ブログのご利用はお断りいたします。
    ギャラリー
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 全国コンサート期間中に自宅で突然の訃報の中山美穂さん54歳って、あまりにも早すぎる。。。
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • 堀江しのぶ特番~日テレ系「世界仰天ニュース」にて、がんで23歳の若さでこの世を去ったアイドルを放映2024年5月7日21時~
    • ちびまる子ちゃんの声優「TARAKO」さんが63歳で死去。もともとはシンガーソングライターだった。【写真は当時24歳】
    • ちびまる子ちゃんの声優「TARAKO」さんが63歳で死去。もともとはシンガーソングライターだった。【写真は当時24歳】
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀を代表する演歌歌手の八代亜紀さんが死去って。。。
    • 20世紀元アイドルの高見知佳さんが死去って。。。
    • 20世紀元アイドルの高見知佳さんが死去って。。。
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年7月7日七夕の薬師寺容子 ラブ・スターズ・ディ コンサート(銀座三越)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年3月17日の午後5時に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山中すみかさんがやってきました(当時15歳)
    • 1991年2月に、今は無き東急百貨店東横店屋上に、Cottonの3人組みがやってきた時の続きです。
    • 1991年2月に、今は無き東急百貨店東横店屋上に、Cottonの3人組みがやってきた時の続きです。
    • 1991年2月に、今は無き東急百貨店東横店屋上に、Cottonの3人組みがやってきた時の続きです。
    • 1991年2月に、今は無き東急百貨店東横店屋上に、Cottonの3人組みがやってきた時の続きです。
    • 1991年2月に、今は無き東急百貨店東横店屋上に、Cottonの3人組みがやってきた時の続きです。
    • 1991年2月に、今は無き東急百貨店東横店屋上に、Cottonの3人組みがやってきた時の続きです。
    • 1991年3月17日に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山口弘美さんがやってきました(当時19歳)
    • 1991年3月17日に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山口弘美さんがやってきました(当時19歳)
    • 1991年3月17日に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山口弘美さんがやってきました(当時19歳)
    • 1991年3月17日に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山口弘美さんがやってきました(当時19歳)
    • 1991年3月17日に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山口弘美さんがやってきました(当時19歳)
    • 1991年3月17日に、新宿NSビルで、新都庁オープンイベントのゲストに山口弘美さんがやってきました(当時19歳)
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 堀ちえみさんが口腔がん(舌癌)のステージ4ということだけど、きっとあの時のようにまた輝く時を見せてくれるよう祈ります
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    • 1983年デビュー組アイドル、小出広美本人が、着ていた衣装をメルカリに出品って?
    最新コメント
    撮影機材
    1981年4月~1982年10月
    Canon G-Ⅲ
    40mm F1.8

    1982年11月~1986年1月
    Canon AE-1 Program
    70mm-210mm F4

    1986年2月~2000年12月
    Canon T-90
    Tokina 100mm-300mm F4

    2001年1月~2002年3月
    Canon IXY-DIGITAL
    35mm-70mm F2.8-4

    2002年4月~2006年9月
    Canon IXY-DIGITAL200a
    35mm-70mm F2.8-4

    2006年10月~2010年4月
    SANYO Xacti DMX-C6
    38mm-190mm F3.5-4.7

    2010年5月~
    Canon PowerShot SX20 IS
    28mm-560mm F2.8-5.7
    こっそり設置しているのに、何故か気づいてしまった方は、何かの縁ですので、よろしければクリックをお願いします。
    人気ブログランキングへ



    QRコード(携帯電話からもこのブログにアクセス出来ます)
    QRコード
    • ライブドアブログ